
ダイエット中は食事制限や、質素な食事になりがちですが、低温調理でダイエット中でもおいしくご飯を食べたいですよね!
低温調理なら、無理することなく、なお美味しくダイエットをすることができます。
作れるメニューはたくさんありますが、その中でも私が良いと思う2つを今回紹介していきます!
温泉卵

卵は様々な栄養素を含んでいるので「完全栄養食」と呼ばれています。
卵自体ダイエットに良いですし、調理方法も様々です。
生、茹で、炒め、などなど。。。
ですが、一番おすすめな調理方法、食べ方が「温泉卵」なんです!
なぜなのか。温泉卵は最も効率よく栄養を吸収できると言われているのです。
生卵は苦手な人もいるかもしれませんし、ゆで卵はパサパサしているので苦手という人もいるかもしれません。
ですが、温泉卵が苦手という人はあまりいないのではないでしょうか。
低糖質、低カロリー、そして豊富なたんぱく質が含まれている温泉卵をおすすめします!
肝心な調理方法ですが、低温調理であれば100発100中で作れます。
温泉卵のネックは調理方法にあると思います。
温度管理や時間管理。大変ですよね。一つ間違えるだけで思ったのと違った感じになります。
低温調理であれば、時間と温度を完璧に管理できるので失敗なしです。
ひとつ注意しなければいけない点としては、「たれ」です。
いくら温泉卵がダイエットに良いと言っても、思う存分たれをかけてしまっては台無しです。。。w
たれのかけすぎには注意しましょう。
鶏ハム

サラダチキン、と言いたいところですが、私のおすすめは「鶏ハム」です。
サラダチキンと鶏ハムの違いに関してはあまり触れないでおこうと思います。。。
私自身あまり違いがわかっておらず、鶏むねをそのまま調理したのがサラダチキンで、開いて丸めて調理したのが鶏ハム、だと思っています。。。
鶏むねがダイエットに良いということに関しては有名すぎるので解説不要かと思います。
ありきたりですが、なぜ低温調理であれば美味しくいただけるのか。
それはパサつきがちな鶏むね肉をみずみずしくジューシーに仕上げることができるからです。
パサパサする、余熱などで調理したら半生だった、コンビニだと高い、などなど、鶏むね肉に関して一般的によく言われています。
しかし低温調理した鶏むね肉、鶏ハムであればしっとり美味しくたべれるので無理矢理頑張って食べるということがなく、逆にまた食べたいと思うほどに美味しく仕上がります。
こちらも温泉卵同様、たれには注意しましょう。
私が実際に食べた鶏ハムの画像にあるように、たれはかけすぎないようにしましょう。
まとめ
今回はダイエットの時でもおいしく食べれるメニューを2つ紹介しましたが、低温調理の実力はこの程度ではありません。
もっと多くの食材を調理して、ダイエット中の食事でもストレスなく食べることができます。
あまり無理をしてダイエットをしても続かなかったり、ストレスで逆に食べ過ぎてしまうこともあると思います。
ぜひ低温調理でダイエット中でも食事を楽しめるよう、美味しく食べれるようにしてみてはいかがでしょうか。
三度言いますが、たれのかけすぎ、食べ過ぎには注意